近年、災害が起きた際、各地で災害ボランティアを募り、復興、復旧を行なっています。しかし、ボランティアは一歩間違えると被災地に迷惑を掛けることになってしまいます。
そのため、ボランティアを行う際は適切な服装、持ち物を準備する必要があります。
ここでは、迷惑をかけないようにするために最低限揃えておく服装、持ち物について紹介します。
もし、もっと災害ボランティアについて知りたい!という方は下記のような書物も発売されているので、こちらの記事と同時にお読みになることをお勧めします。
また、実際に、私が災害ボランティアとしてアクションを起こした時の感想の記事です!こちらも合わせてご確認いただけると、より災害ボランティアのイメージがつくと思います!
災害ボランティアを行なう際の服装
ボランティアを行う際の服装は注意が必要です。暑いから半袖、動きやすいからスニーカーなどそのような考えでは危険です。ここでは、災害ボランティアに適した服装について紹介します。
屋外でボランティアをする場合
屋外でボランティアを行う際は特に服装に注意が必要です。仮設住宅や避難所での被災者の方との交流が中心であれば服装にそれほど気を使う必要はありません。
しかし、屋外で瓦礫の撤去や支援物資などを運ぶなど力仕事のボランティアでは服装にも注意が必要です。やはり、Gパンなど動きにくい服装よりはジャージなど動きやすかったり、通気性や発汗性がものを着用することが良いです。
夏の災害ボランティアを行なう際の服装
夏休みなど長期休暇に災害ボランティアに赴く方は多いのではないでしょうか?夏の屋外の作業でも、長袖長ズボンが適しているのです。理由は主に2点。
- 日焼けによる水膨れや怪我を防ぐため
- 急な天候や気温の変化に備えて
また、炎天下の中で長袖で活動すると汗を大量にかいたり、体内に熱を籠らせたりしてしまうため、水分・塩分補給をしっかりしましょう。
手軽に貼ることができる冷えピタもおすすめの商品です!
災害ボランティアを行なう際の持ち物
災害ボランティアをする際はしっかりとした準備が必要です。しかし、荷物が多すぎても重くて邪魔になるだけです。必要最低限の荷物を持っていくことを心がけましょう。
災害ボランティアを行う際の持ち物の例
マスク
瓦礫や土砂の撤去などを行う際は砂埃が立つので、マスクは必需品です。コンビニや薬局なので売っている普通のマスクで問題ありません。
軍手
ゴム手袋だと水分を弾いてくれるので雨の日や土などを触る際にも適しています。
長袖長ズボン
汚れる可能性があるので、汚れても良い服装にしましょう。
長靴
膝下までの長さがある長靴がベストです。また、スニーカーとサイズの規程が異なるので、長靴を履いて歩いたり、屈伸をしたりしてサイズが適切か確認してから購入しましょう。
食事
夏の屋外でボランティアをする際、食欲が無くなるかもしれません。しかし、食べないと集中力が欠けたりして思いがけない事故を起こすことも考えられます。ゼリー飲料やおにぎりなど手軽に食べられるものを用意しましょう。
水分
暑い日は想像以上に発汗し、水分を要します。多めに用意しましょう。汗を大量にかいた際はスポーツドリンクも良いです。
帽子
太陽の日差しを避けるための必需品です。また、雨なども防ぐことも出来るので必ず持参しましょう。
日焼け止めクリーム
長時間炎天下にいる際は必要です。女性に限らず、肌の弱い男性の方も持っておくと良いでしょう。
こちらの日焼け止めに関する記事が丁寧だったため、こちらの記事も合わせてご覧ください。
女性の災害ボランティアの服装
女性だから多少のおしゃれに気を使いたいかもしれません。しかし、被災地でボランティアを行なう際は動きやすさをモットーにしなければいけません。
肌の露出の多い服装は避け、日焼けなど肌のトラブルも軽減出来る長袖長ズボンの着用をしましょう。スカートも動きが制限されるので好ましくないです。
まとめ
ボランティアだからといって、私服で行うのは大変危険です。やはり、私服ですといつもどおりの気持ちになってしまい、怪我を誘発してしまう可能性があります。
服装をボランティア用にすることで、気持ちも引き締まり、怪我や事故の危険性を軽減することが出来ます。災害ボランティアに行く際は是非服装に気を配ってみてください。
実際に、私が災害ボランティアとしてアクションを起こした時の感想の記事です!こちらも合わせてご確認いただけると、より災害ボランティアのイメージがつくと思います!
コメント