当サイトは弊社取扱商品のプロモーションを含むものがあります。

停電時にストックする食べ物は?備蓄すべき食品リスト

停電 非常食 停電(落雷)

停電など非常時に役立つ、ストックすべき食品をご紹介します。大きく分けて下記の3つとなります。

・好きな食べ物
・非常食(非常食に向いている食品とそうでないもの)
・調理する場合

まずは好きな食べ物を準備する

停電時など災害時の非常食と聞くと、実用性や手に入れやすさなど難しく考えてしまうかもしれませんが、まずは自分の好きな食べ物を準備してみましょう。

賞味期限切れになっていないか、定期的に点検すればいいので、必ずしもカンパンなど長期保存できるものでなくても構いません。

不測の非常事態では、慌てず冷静に考え、行動することが大切です。好きなものは自分の心を落ち着かせるのに一役買ってくれますので、ぜひ好きなものを常備しておいてください。

災害によりしばらく水道や電気といったライフラインが止まり、終わりの見えない不安や恐怖で 暗い気持ちにもなることもあるかと思います。好きなものを食べることで、そのような暗い気分を払拭することができます。

停電時に必要な食べ物

停電時はガスや水道も止まる可能性もあるので、そのまま食べられるもの、もしくは電気・ガス・水道を使わずに調理できる方法と食品を用意しておくと安心です。

例えば、カロリーメイトはそのまま食べられる上、栄養バランスも優れています。普段どおりなんでも食べられるわけではない非常時においては、健康面を気にすることも難しいため、バランスよく栄養を取ることができるカロリーメイトは非常食に向いています。

また、人間が生きるためにはエネルギーとなる炭水化物が必要ですので、後述するアルファ米や缶入りのパンも停電時に備えておきましょう。食べ物ではありませんが、水も必ず常備しておきます。

ローリングストックできる物が重要

ローリングストックとは、普段食べる食料品を多めに買い、賞味期限の近いものから定期的に食べて非常時に備えることです。

人は1日に約2Lの飲み水が必要です。そのため、災害により3日間水が止まったと想定すると、飲用水だけで1人あたり6Lが必要です。3人家族であれば、6L×3人=18Lが必要となります。

飲み水の他にも、私たちは食事の前やお手洗いの際に手を洗ったり、朝顔を洗ったりします。そこでも水が必要です。ただし、どれだけ必要かは個人差がありますので、自分が水を必要とする用途を洗い出してみましょう。

例えば、洗顔や体を拭くのは除菌シートや汗拭きシートの代用で問題ない人であれば、その分の水は不要です。

ドラッグストアやホームセンターに行くと、介護向けの洗い流し不要のシャンプーも売っていますので、そういった商品を活用することで、備蓄用の水を減らすこともできます。

ご飯(アルファ米)

アルファ米とは、お米を炊き上げた後乾燥させたもので、お湯か水を注ぐだけでご飯ができます。主なメーカーは尾西食品株式会社です。

白米の他にも、赤飯や五目ご飯、エビピラフといった和洋様々な味付けのされたアルファ米があります。お米以外にもパスタやリゾットもあり、豊富なバリエーションの中から好みの物を選べます。価格もお手頃で、300円前後で買えるものがほとんどです。

水を注ぐ前の状態(販売時の状態)は非常に軽く、登山者にも好まれますので、登山用品店でも多く販売されています。通販だと〇〇日分セットなどまとまった数量での販売もされています。

非常時には炊飯器が使えない可能性がありますので、水やお湯だけでご飯のできるアルファ米が便利です。

缶詰

缶詰も非常食に向いています。なぜなら、常温で長期保存ができるからです。非常食の定番の乾パン以外にも、ふんわりとした食感の残るパンの缶詰もあります。

非常食=あまり美味しくないものというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、市販のパンに引けを取らない、ふわふわしたパンの缶詰もありますので、気になる方は一度実食してみてください。

おかず系のものは調理済みのため、火の使えない状況下でも美味しく食べることができます。魚の味噌煮や甘露煮、カレー、焼き鳥など自分の好きな缶詰を日頃からスーパーやコンビニで探すのも楽しいです。

先述したアルファ米とフリーズドライの味噌汁やスープと組み合わせれば、いつもの食卓と変わらない食事がとれます。

停電時に不必要になりやすい食べ物

カップラーメンやレトルト食品は、値段も手頃で保存がきくため、いい非常食となりそうですが、食べるときに調理が必要なものがあるので、注意が必要です。

ガスコンロやアウトドアのクッカーとガスバーナーがあればお湯を沸かせるので問題ありませんが、そうでない場合は食べることができません。

そのほか、冷凍食品も保存がきき、かつ食べるときはレンジで温めるだけですので便利ですが、冷凍庫が使えないと傷んでしまいますので、停電時には不必要となってしまいます。

停電時に冷蔵庫が止まっても傷みにくいもの

停電時に冷蔵庫が止まっても、野菜や果物は比較的傷みにくいです。

停電時は冷蔵庫・冷凍庫をできる限り開けない

冷蔵庫、冷凍庫は開けなければ2~3時間ほどは保冷効果が続きます。扉を開けるごとに庫内の温度は上昇するため、無駄な開け閉めは行わないよう気を付けます。

停電に備えて、冷蔵庫は普段からパンパンにしないようにしましょう。ぎゅうぎゅう詰めだと、冷気の通り道が確保できず食品がよく冷えません。

また、おおまかでもルールを決めて収納しておくと、扉を開けてから物を取り出すまでのタイムロスを削減できますので、できる限り扉の開け閉めを少なくしたい停電時に役立ちます。

停電で冷蔵庫が止まっても傷みにくいもの

停電で冷蔵庫が止まっても、生の野菜や果物は傷みにくいです。中でも、じゃがいもや玉ねぎなど、土の中で育つ野菜は、冷蔵庫よりも常温で保存したほうが美味しさを保てます。

ただし、カットした野菜や果物は、カットすることで空気に触れる断面が増えて雑菌が繁殖しやすくなりますので、切る前よりも傷みやすいです。

逆に要冷蔵の食品、例えば生クリームが使われているケーキや牛乳といった乳製品は、菌が繁殖しやすいため傷みやすいです。

停電時に食べ物を調理する上で重要なもの

火を起こすカセットコンロなどの器具と、食材を入れて調理するための耐熱のクッカーや鍋が必要です。

カセットコンロ

停電によりガスや電気が止まっても、カセットコンロを持っていれば火を使って調理することができます。

特に秋冬は暖かい食事を摂りたい人も多いと思いますので、一家に1台あってもいいかもしれません。ホームセンターや大きなスーパーの調理器具売り場、ドン・キホーテでも購入できます。

カセットコンロはガスボンベをセットしないと使えないので、忘れずに予備のガスボンベも一緒に買っておくことをおすすめします。

キャンプクッカー

キャンプクッカー単体ではお皿と同じですので、これだけで調理ができるわけではありません。ガスやバーナーも揃えましょう。バーナーには火花を起こして着火させるボタンが付いている商品が多いですが、ライターやマッチがあると万が一火が点かないときに安心です。

クッカー内に〇〇mlなどと容量の線がないクッカーの場合は、あらかじめ自分で水を入れて、印をつけておくと、毎回水を計って入れる手間が省けます。通販でも、ステンレス製など持ち手が熱くなるものは、取手カバーがあると使いやすくなります。

まとめ

停電時に備えた食品について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?思ったよりも簡単にできそうだと思った方が多いのではないでしょうか。
災害はいつ何時自分の身に降りかかるか分かりません。自分は大丈夫だからと他人事に考えるのではなく、災害に備え非常時に命を守るための食糧選びをしてみませんか?
気になる商品があれば今から改めて備蓄するのをお勧めします。


災害に備えていますか?ポップアップを開く