家でも外でも、手軽に食べられておいしいうどん。日本人にとっては、お米に次いで身近な主食ですよね。カップ麺や袋麺、調理用のアルミ鍋付属のものなど、いろいろな種類があります。その中に、非常食用のうどんもあるのはご存じでしょうか。非常食ですから、日持ちが良くて常温のままでもおいしく食べることができます。この記事では、そんな非常食用うどんについて詳しく紹介していきます。
非常食のうどんとは?
通常のうどんは、長持ちするよう加工されたものでも賞味期限は100日ほどです。しかし非常食用のうどんは、常温で3~5年保存することができます。
非常食のうどんの特徴
うどんは食用に適さないβでんぷんを消化の良いαでんぷんにするため、茹でて調理する必要があります。しかし非常食用のうどんは、特殊製法で火を通さずともお湯を注ぐだけでおいしさそのまま食べることができるのです。非常食というと、アルファ米や乾パンなどの味気ない物を思い浮かべがちです。しかし、うどんはつゆや具材のお陰で食べやすいですし、普段から口にしているものなので親しみもあります。
非常食のうどんの種類
非常食にもおいしさやバリエーションが求められる現代、非常食用のうどんも様々なメーカーから発売されています。防災食で有名なアルファフーズのUAA食品や本場香川の老舗こんぴらやなど、その種類は多岐にわたっています。
非常食のうどんのカロリー・栄養素
非常食用のうどんのカロリーは200~300kcalほどです。つゆがついていますので、水分が取れる点も魅力の一つでしょう。
インスタント麺・わかめうどん(UAA食品)
非常食として有名なアルファフーズも、UAA食品の非常食用うどんを発売しています。「美味しい非常食」を銘打ったわかめうどんで、非常用とは思えないようなもちもち食感の麺が特徴です。袋のまま調理できる上フォーク付属なので器も食器も必要なく、いつでも食べることができます。賞味期限はなんと5年。つゆもしっかりとダシが効いていますし、麺だけでなくわかめも入っていて常食のうどんと変わらない美味しさを実現しています。
イザメシ麺シリーズ うどん
「備蓄食から、おいしく食べる長期保存食へ」を謳うイザメシシリーズからは、缶詰のうどんが販売されています。賞味期限は3年と十分に長く、熱湯を注ぐだけで調理が可能です。しかしこのうどんの最大の特徴は、その種類の豊富さにあります。なんと、全部で3種類もあるのです。だしの染みたおあげの乗ったきつねうどん。もちもちのお餅が乗った力うどん。そして、変わり種の鶏南蛮カレーうどん。非常時でなくとも、思わず食べてしまいたくなるようなバリエーションの豊富さです。
讃岐うどんの老舗こんぴらや 防災非常食
なんと中には、うどんの本場である香川の老舗こんぴらやから発売されている非常食用うどんまであります。このうどんの最大の魅力は、水も火も一切使わないこと。割りばし付きなので食器もいらず、麺をつゆのパウチに入れてそのまま食べることができるのです。もし水道も電気もガスも使えなくなった時、そのまま食べられるものがあるというのはとても大切な事です。つゆの中には、ダシの染みたおいしい油揚げも入っています。5年間の常温保存が効くため、すぐに悪くなる心配もありません。
米粉でつくったカレーうどん(尾西食品)
尾西食品からは、「米粉で作ったカレーうどん」が発売されています。スパイスたっぷりのカレー味という点も魅力的ですが、注目すべきところは使用されている原材料。なんと、アレルギー物質28品目が使われていないのです。小麦粉を使用していないうどんというだけで、非常食用でなくとも需要のある商品となっています。特にアレルギーのある方は、災害時などの食料に対する不安も大きいかと思います。このうどんを備蓄しておけば、熱湯さえあればどなたでもおいしく食事をすることができるのです。
非常食のうどんの賞味期限
非常食の賞味期限というと、大体2~5年ほど。非常食用のうどんの賞味期限は3~5年であり、かなり長い間保存が効くことが分かります。麺に多分の水分が含まれていることを考えると、とても良い非常食と言えるのではないのでしょうか。
非常食のうどんのアレルギー
アレルギー物質については、ほとんどの商品がパッケージに記載しています。中には小麦粉さえ使っていない物もあるため、アレルギーのある方でも安心して買うことができるかと思います。
非常食のうどんの値段・購入方法
非常食用のうどんは、大体一食当たり400~700円と少々お高めです。しかし長期保存が効くことを考えれば、妥当な金額と言えるのではないでしょうか。通常のスーパーややコンビニなどでは基本的に販売しておらず、Amazonや楽天などのネットショップで購入することができます。
非常食のうどんのアレンジ方法
いくら長期保存のできる非常食用のうどんでも、いざという時になって賞味期限切れでは困ります。そんなことになる前に、市販の油揚げや山菜などを乗せて美味しく食べてしまいましょう。
クックパッドで作る非常食のうどん
災害時、お米やパンなどの食べやすい食料は中々手に入りにくいものです。そこでクックパッドでは、非常時に薄力粉と片栗粉と塩のみで作れるうどんのレシピが掲載されています。他に用意する物は、ご家庭にあるビニール袋のみ。塩水と薄力粉を混ぜてビニールに入れ、足で踏んでこねるだけでうどんの生地ができあがります。あとはそれを伸ばして細く切れば、後は茹でるのを待つばかりの立派なうどんになるのです。細かい作り方はクックパッドに掲載されているので、是非ご確認ください。
非常食のうどん以外のレシピも公開されている
農林水産省では、うどんの他にも非常食の様々なアレンジレシピを公開しています。非常食が必要となる事態にならないことが一番ですが、そうすると備蓄していた非常食はどこかで消費しないといけません。折角ですから、できるだけおいしく食べたいですよね。こちらのアレンジレシピでは、アルファ米やレトルトご飯のチャーハンなどの作り方が紹介されています。ご飯ものだけでなく保存用ビスケットのティラミスなどもありますので、一度目を通してみるといいのではないでしょうか。
まとめ
いかがだったでしょうか。非日常である災害時だからこそ、普段から食べ慣れているものを食べたいですよね。その点で、非常食用のうどんはぴったりです。様々なメーカーから様々な味のものが発売されているので、是非ご自分の好みに合ったおいしいものを見つけてみてください。