当サイトは弊社取扱商品のプロモーションを含むものがあります。

雷がなっている時の避難場所は?木の下は安全?

停電(落雷)

皆さんは、雷がなった時の対処法を知っていますか?
今回は、雷がなった時にどこに逃げれば安全かを紹介します。

雷に遭遇した際に避難する場所

ここでは、雷から安全に避難できる場所を紹介します。
一般的には、鉄筋コンクリート建築物・戸建て住宅などの本格的木造建築物が安全な避難先と言われています。
実は身近な場所でも雷から避難出来るのです。

結論から話しますと、車の中は安全です。理由は車のボディが金属でできているからです。
車に雷が落ちたとしても、外側に電気を流し、地面を伝っていきます。
従って、雷が鳴っている時も車内の安全は保たれています。

同じ原理で屋根が金属で出来ている列車・飛行機の中も安全です。
車内にいる際は感電を防ぐため、窓を閉めて、ハンドルやドアノブには触らないように気をつけましょう。

比較的安全な場所

高さ5~30mの物体(樹木、建物、ポール、電線、電柱)から、4m以上離れた場所は安全圏内です。
また、張り出している葉や小枝からも必ず4m以上離れてください。待機場所は物体の一番上をを見上げる角度(仰角)が45度以上の位置で姿勢を低くしてください、。
体制は両足を揃えてしゃがみ、雷の音から鼓膜を防ぐため、指で両耳穴を塞いでください。


画像の出典先:気象庁

雷に遭遇した際に避難してはいけない場所

ここでは、雷に遭遇した際に避難してはいけない場所について紹介します。

近くに高い建物がなく開けたところ

山頂、尾根、堤防の上、河川敷、田畑、海岸・海上・湖上・グランド、テニスコート、ゴルフ場、屋外プール、屋根のない観客席などは危険です。公共施設の場合は係の案内に速やかに従ってください。

テントの中、ビーチパラソルの下

ポールに落雷し、側撃雷が襲う可能性が高いので、平地で姿勢を低くしている時より危険です。樹木の間に張ったビニールシートの下で雨宿りはしないようにしましょう。

自転車・オートバイ

雷雨の中、高い建物が近くにない堤防上の道や農道を走行するのは、自殺行為です。一刻も早く安全な場所に避難してください。

雷から避難する場所がない場合

もし、ゴルフ場やビーチなど近くに雷から避難する場所がない場合は、雷しゃがみをしましょう!

雷しゃがみとは?

雷しゃがみの動作は下記の通りです。

  1. 地面にしゃがみ込む(雷が身体に落ちるリスクを減らすため)
  2. 頭を下げて、できるだけ姿勢を低くする
  3. 両手で両耳をふさぐ(雷鳴対策)
  4. 両足のかかとをくっつける(出来るだけ接地面を少なくし、地面から伝わる雷の電気を最低限に抑えるため)
  5. かかとを地面から浮かせ、つま先立ちする(片方の足から雷の電気が身体へ伝わっても、もう片方の足から地面へ電気を逃がし、上半身へ伝わらないようにするため)

雷しゃがみを行ったら下記の2点を意識しましょう。

  • 荷物は、身体から離れた場所に置いてください
  • 家族や友人と一緒にいる場合は、出来るだけ離れて座ってください

間違っている雷の知識

電光と雷鳴の間隔が長いからといって油断をしてはいけない

中学生の時に電光と雷鳴の間隔が短いほど雷が近くで発生していると習ったと思います。しかし、「電光と雷鳴の間隔が長い=雷の発生している場所から遠い=安全」という考えは少々傲慢です。雷の音と落雷する位置は比例しません。くれぐれも雷の音が遠いから大丈夫という気持ちは捨てて、雷の音がなったら迅速に避難しましょう。

ゴム製品を身につけていても落雷する可能性はある

レインコートやゴム長靴などのゴム製品を身につけてれば落雷しないということは迷信です。雷の電気は、非常に大きいので「ゴム製品を身に着ける=落雷防止」にはなりません。

金属製品を外しても落雷する危険性は変わらない

実際に、時計やピアスなどの金属製品を身につけていなくても落雷による被害にあったケースは報告されています。金属製品を外すよりも、まずは安全な避難場所を探すことを優先してください。

木陰や建物の軒下に避難することは避ける

雷は大雨と一緒にやってくることが一般的です。しかし、雨宿りするために木下や建物の軒下で雨宿りすることは大変危険です。建物に落ちた雷の電気は外壁を伝わって、地面に落ちます。従って、軒下にいると、壁を伝っている電気によって感電する危険性があります。また、木の下は落雷した、電気が飛来し身体に侵入する可能性もあります。

まとめ

いかがだったでしょうか?屋外にいても雷が鳴った時の避難場所を知っていれば、安心かつ安全に避難できるでしょう。6月〜8月が雷の多い季節になっております。この時期が近づいてきたら、再度、雷がなった時の対処法について確認しましょう!

災害に備えていますか?ポップアップを開く