停電が発生した時、一番心配になることは何でしょうか?これは人それぞれだと思いますが、私は冷蔵庫が一番心配です。
停電が長時間に及んだら、冷蔵庫に入っているなまものが傷んだり、冷凍庫の冷凍食品が腐ったりしてしまいます。
そのようなことを未然に防ぐ、また停電が起きた時、私たちはどう対処すれば良いでしょうか?
ここでは、そのような悩みを解決するよう、停電が起きた時の冷蔵庫の扱い方を紹介します。
停電した時、冷蔵庫の中身はどれぐらいもつ?
停電した時、冷蔵庫の中身がどれくらいもつか心配な方も多いでしょう。ここでは、電気が切れた後、冷蔵庫や冷凍庫の中身がどれくらいもつのか紹介します。
冷蔵庫の中にあるもの物や季節によって異なりますが、一般的には
冷蔵庫:2~3時間程度
冷凍庫:4時間程度
は持つと言われています。条件は扉を開け閉めをしないことです。開け閉めしてしまうと冷蔵庫や冷凍庫の中の温度は上昇し、食品が傷みやすくなってしまいます。
急な停電に対応できるように、冷蔵庫の冷気を逃さなかったり、保ったりする商品も販売されています。
停電による冷蔵庫の室温について
北九州市が公表している研究(保冷材なしで、2時間冷蔵庫の電源を切る)によると下記の様な結果が出ました。
冷蔵庫:2時間経過しても温度変化なし
冷凍庫:1時間に5℃~10℃の上昇
冷蔵庫の牛乳は、1時間に1℃の上昇
冷凍庫は電源が入っていない時は急激に温度が下がり、冷蔵庫も庫内の温度は保たれていますが、牛乳の温度が徐々に上がっています。また、冷蔵庫の庫内の温度は、各室で以下のような目安に保たれています。
- 冷蔵室:約2℃~6℃
- 真空チルドルーム:約-1℃~+1℃
- 製氷室:約-20℃~-18℃
- 冷凍室:約-20℃~-18℃
- 野菜室:約3℃~7℃
※機種により異なる場合があります。
こちらの実験の条件は下記の通りです。
- 冷蔵庫の周囲の温度:約30℃
- 冷蔵庫の温度設定:「中」設定(食品を入れずにドアを閉め、安定したときの温度)
この結果から判断すると冷蔵庫内が冷えている状態だと、もし停電が起きても、ドアの開閉がほぼない状態であれば「2〜3時間程度」であれば庫内の冷気を保つことが出来ます。
。その後は、徐々に庫内の温度が上昇します。停電が起きた際は焦って冷蔵庫の中の食材をクーラーボックスに移したり、逆に冷蔵庫で新たな食品を保存したりすることは避けましょう。
停電時の冷凍庫はどう扱う?
冷凍庫も冷蔵庫と同様にドアの開け閉めは厳禁です。冷凍食品の周囲に凍っている保冷剤があると、冷凍食品の温度上昇を徐々に上昇させることが出来ます。日頃から冷凍庫の中には保冷剤を入れておくと良いでしょう。
普段から出来る冷蔵庫の停電対処法
冷蔵室にはものを詰め込み過ぎない
冷蔵庫にものを詰め込みすぎないことは冷蔵庫を使う際に留意しておきたい点です。庫内に適正な量がものがある場合は冷蔵庫内の冷気がうまく循環し、庫内の温度を適切に保つことができます。
もし停電が起きても、一定時間であれば冷気が保つことが出来るでしょう。しかし、冷凍庫はその逆です。冷凍庫にはある程度ものを入れといたほうが、停電時に庫内の温度上昇を防ぐ効果があります。
食材や保冷剤を隙間などに入れてもしもの事態に備えましょう。また、冷蔵庫内の一番上の棚に保冷剤を入れると、冷気の自然対流を利用して、若干ですが冷蔵庫内の冷えを保つことが出来ます。
是非、ケーキなどのなまものを買う際に付いてくる保冷剤は取っておきましょう。
実は、保冷剤単体でも購入することができます。気になる方は下記のリンクをクリックして、調べてみてください。
停電が起きた際の冷蔵庫の注意点
停電が3時間以上続いたらどうする?
3時間ほど過ぎた辺りから、庫内の温度は徐々に上がります。肉や魚などの食材などは調理して食べてしまうか、もしIHなどで火が使えなない場合は仕方がないです。処分しましょう。
野菜は冬場なら屋外で品質を保てるそうです。夏場は傷みが早いことを頭に入れて、室内よりは風通しの良い日陰で保存することをお勧めします。
水漏れに注意
冷凍庫内の霜や食材が解凍されることで水分が出て、床が水浸しになってしまう可能性があります。停電後は、水漏れ対策のためタオルや雑巾を床に敷くなど、対策をしておくと良いですね。普段から「ドレンパン(冷蔵庫の中から出る水を受けるトレイ)」に水が溜まっていないかチェックしておきましょう
家電メーカーが推奨している停電の際の冷蔵庫の対処法
家電メーカーのHPには停電時の冷蔵庫の対処法について紹介されています。
パナソニック
『停電中は、緩やかに庫内の温度が上昇していきます。ドア開閉がまったくない状態であれば、2~3時間程度は冷えが保てます。
停電中はドア開閉や新たに庫内へ食品を入れることは極力ひかえていただくことをおすすめします。』
シャープ
シャープがHPでお伝えしていることは主に下記の3点です。
- 停電のときは、冷蔵庫内の温度をできるだけ維持するため、食品の追加保存、ドアの開閉を控える
- 停電がおこったときは、自動製氷の設定は、通電後は設定が保持される(一部商品は除く)
- タイマー・おいそぎ冷凍・おいそぎ製氷などの設定は解除される
タイマー等は再度設定する
まとめ
いかがだったでしょうか?大切なことは停電が起きても冷蔵庫の開閉は極力行わず、冷蔵庫や冷凍庫の温度を変えないことです。
また、電気が止まっても2〜3時間程度であれば食品の品質を保つことが出来ます。停電が起きても焦らず、適切な対処法をとって、停電が起きても被害を最小限に抑えましょう。
いつ停電しても被害を最小限に抑えられるように非常食の常備をおすすめします!非常食について気になる方は下記の記事をご覧ください。
気になる商品があればこの機会に備蓄をお勧めしますので検索してみて下さい。
一人暮らしの方、またお子さんや友人が一人暮らししている方は下記の記事をご覧ください。
防災メディアの編集長がお勧めなのはエビピラフです!アルファ米でできたエビピラフは下記の記事で紹介しています!