多くの方に愛されるスターバックス。
実は、スターバックスで東北の復興支援が出来ます。
ここでは、スターバックスで楽しみながら、東北の復興支援をする方法について紹介します。
ハミングバード プログラムとは?
「ハミングバード プログラム」とは2011年3月の東日本大震災を受け、スターバックスが取り組んでいる東北応援プログラムです。
2019年で、7回目を迎えます。
これまでにのべ60万人の方が参加し、震災遺児(震災で両親をなくした子どもたち)の進学をバックアップしている「公益財団法人みちのく未来基金」へ、累計金額1億2千万円を寄付しました。
東日本大震災で両親をなくした子どもは約1,800人に上るといわれています。
スターバックスは今後もこのような社会貢献活動を行うと宣言しています。
こちらのプログラムの実績
発行枚数:586,106枚
累計寄付金額:123,828,084円
先ほど、紹介した公益財団法人みちのく未来基金を通じて奨学金を受けて進学した子どもたちを「みちのく生」と読んでいます。
2018年は78名の子どもたちが大学・短期大学・専門学校を卒業し、社会へと期待を胸に飛び立ちました。
毎年3月、翌春より新しく「みちのく生」になる子どもたちを歓迎したり、社会へ飛び立つ「みちのく生」のお祝いをしたりするためにみちのく未来基金のサポーター、スタッフ、みちのく生が集まる「集い」を行なって言います。
スターバックスは、この集いに2013年からジョインし、「みちのく生」たちと一緒に、コーヒーやドリンクなどで集まったサポーターの方々の支援を行なっています。
ハミングバード プログラムに参加する方法
参加方法は下記の通りです!
スターバックスカード「ハミングバード」を利用する
期間中に対象カードで購入したドリンクの代金の1%相当額をスターバックスが寄付します。私たちが支払うのではなくスターバックスサイドが支払います。
今年の寄付期間は2019年3月8日(金)〜5月14日です。
Reward eTicketを利用する
Starbucks Rewards™が発行しているReward eTicketを商品を購入する際に見せ、寄付したいとスタッフに伝えてください。スターバックスが、eTicket1枚につき500円を寄付します。
こちらの対象期間は2019年 3/8(金)~4/10(水)です。
Starbucks Rewards™についてはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか?
ハミングバードカードを利用して、スターバックス商品を購入するだけで、東北の復興支援が出来るのは驚きですね。
普段、ボランティアなどをしていない方でも出来る最初の一歩の復興支援ではないでしょうか?
是非、スターバックスで楽しみつつ、東北の復興支援に携わってみてください!
コメント