みなさんこんにちは、Life Charm編集部のそういちです。
台風ってどうやって名前つけてるんだろう?いつから?そもそも何で名前がついてるの?
などなど…皆さんの頭の中は台風の名前に関する疑問であふれていることでしょう。今回はそんな皆さんの疑問を解消するべく台風にまつわる話を徹底的に説明していきます!
台風の名前はなぜついている?アメリカが最初?
台風に名前を付ける風習はアメリカを発祥とします。アメリカでは大昔からハリケーンが多発しています。どのハリケーンがどこを襲ったのか、区別することによって混乱を防ぐコト。身近で親しみやすい名前を付けることで多くの人の関心を引くコト。そのため、ハリケーンには人の名前が使われているんです。
ちなみにハリケーンに女性の名前が多いのは、当時の気象学者達が自分の妻や恋人の名前を付けていたからです。しかし性差別にうるさいアメリカですので、1979年からは男性・女性の名前を交互につけるようになりました。
こうして台風にもハリケーン同様、名前を付けるようになったんです。しかし日本では人の名前ではなく、台風1号といったように台風の名前に番号を付けています。台風は一体、どのようにして名前が付けられるのでしょうか?
台風の名前はどうやって決めるの
台風の名前の決め方は以下の3通りです。
- 番号方式
- 名前方式
- 継続リスト方式
番号方式
番号方式は、主に日本で使用されている台風の命名方法です。1年の一番初めに発生した台風の名前を台風1号、2番目に発生した台風の名前を台風2号という具合に名前を付けるやり方です。
番号方式の欠点は過去に発生した台風が一体どの年のどの台風なのかが分からないこと。この欠点を克服するために「大規模災害を引き起こした台風」、「顕著な気象の台風」等には名前を付けるようになりました。
過去に名前を付けられた台風は以下のモノになります。
発生した年 | 台風の名前 |
1954年 | 洞爺丸台風 |
1958年 | 狩野川台風 |
1959年 | 宮古島台風 |
1959年 | 伊勢湾台風 |
1961年 | 第2室戸台風 |
1966年 | 第2宮古島台風 |
1968年 | 第3宮古島台風 |
1977年 | 沖永良部台風 |
名前方式
名前方式は主に西洋で使用されている台風の命名方法になります。あらかじめ用意されている21個の名前を年の初めに発生した台風から順番に名づけていくのですが、台風の多い年は21個の名前を超えることがあり、その時はα、β、θとアルファベットで台風に名前を付けていくんです。ちなみに、台風の名前は6年分用意されています。つまり6×21、全部で126個の名前が用意されていることになります。
西洋で付けられる126個の名前は以下の通りです。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 | 6年目 |
Alberto(アルベルト) | Andrea(アンドレア) | Arthur(アーサー) | Ana(アナ) | Alex(アレックス) | Arlene(アーリン) |
Beryl(ベーリー) | Barry(バリー) | Bertha(バーサ) | Bill(ビル) | Bonnie(ボニー) | Bret(バート) |
Chris(クリス) | Chantal(チャンタル) | Cristobal(クリストバル) | Claudette(クラウデッテ) | Colin(コリン) | Cindy(シンディー) |
Debby(デビー) | Dorian(ドリアン) | Dolly(ドリー) | Danny(ダニー) | Danielle(ダニエル) | Don(ドン) |
Ernesto(アーネスト) | Erin(エリン) | Edouard(エドナード) | Elsa(エルサ) | Earl(アール) | Emily(エミリー) |
Florence(フロレンス) | Fernand(フェルナード) | Fay(ファイ) | Fred(フレッド) | Fiona(フィオナ) | Franklin(フランクリン) |
Gordon(ゴードン) | Gabrielle(ガブリエル) | Gonzalo(ゴンザロ) | Grace(グレイス) | Gaston(ガストン) | Gert(ゲーテ) |
Helene(ヘレン) | Humberto(ハンバート) | Hanna(ハンナ) | Henri(ヘンリー) | Hermine(へーミン) | Harold(ハールド) |
Isaac(イサ―) | Imelda(イメルダ) | Isaias(イシャイサ) | Ida(イダ) | Ian(ラン) | Idalia(イダリア) |
Joyce(ジョイス) | Jerry(ジェリー) | Josephine(ジョセフに―) | Julian(ジュリアン) | Julia(ジュリア) | Jose(ジョセ) |
Kirk(キャーク) | Karen(カレン) | Kyle(カイル) | Kate(ケイト) | Karl(カール) | Katia(ケイシャ) |
Leslie(レスリ―) | Lorenzo(ローレンゾ) | Laura(ロウラ) | Larry(ラーリ) | Lisa(リサ) | Lee(リー) |
Michael(ミカエル) | Melissa(メリッサ) | Marco(マルコ) | Mindy(ミンディー) | Martin(マーティン) | Margot(マーゴット) |
Nadine(ナディネ) | Nestor(ネスタ―) | Nana(ナナ) | Nicholas(ニコラス) | Nicole(ニコル) | Nigel(ナイグル) |
Oscar(オスカー) | Olga(オルガ) | Omar(オマー) | Odette() | Owen(オーウェン) | Ophelia(オフェリア) |
Patty(パティー) | Pablo(パブロ) | Paulette(パウレット) | Peter(ペーター) | Paula(ポウラ) | Philippe(フィリップ) |
Rafael(リファエル) | Rebekah(レベッカ) | Rene(レナ) | Rose(ローズ) | Richard(リチャード) | Rina(リナ) |
Sara(サラ) | Sebastien(セバスチャン) | Sally(サリー) | Sam(サム) | Shary(シャーリー) | Sean(ショーン) |
Tony(トニー) | Tanya(ターニャ) | Teddy(テディ―) | Teresa(テレサ) | Tobias(とビアス) | Tammy(タミ―) |
Valerie(バレリー) | Van(バン) | Vicky(ベッキー) | Victor(ヴィクター) | Virginie(ヴァ―ジニー) | Vince(ヴィンス) |
William(ウィリアム) | Wendy(ウェンディ) | Wilfred(ウィルフレッド) | Wanda(ワンダ) | Walter(ウォルター) | Whitney(ホイットニー) |
継続リスト方式
継続リスト方式は近年使われるようになった台風の命名方法です。日本は日本で番号方式を使用し、自分たちの台風に名前を付けていましたが、それとは別に世界で発生した台風の名前をアメリカが付けていました。つまり日本の台風には日本が付けた名前と、アメリカが付けた名前の2つが存在していたんです。
日本で発生した台風が台風1号という名前でも世界的には「カトリーナ」と呼ばれているといった具合です。ですが2000年、日本を含む14か国で結成された台風委員会という組織で、台風の名前は自分たちで付けることを発表。それからは、予め用意された140個の名前を順番につけていく方式をとりました。これが継続リスト方式です。
ちなみに台風委員会の加盟国は以下の国々で構成されています。
中国/香港/日本/ラオス/フィリピン/韓国/タイ/カンボジア/マレーシア/ベトナム/マカオ/北朝鮮/シンガポール/アメリカ合衆国
台風の名前
台風委員会が台風の名前を決める方法は継続リスト方式です。140個も用意された名前は順番に名づけられ、一周すると同じ名前を再びつけます。例えば一番初めの台風に付けられる名前はダムレイ(カンボジアで像という意味)で、一周して141回目の台風が来くると再びダムレイという名前が付けられます。
そんな台風委員会が用意した140個の台風の名前にはいったいどのような名前があるのでしょうか?
- 日本が付けた台風の名前
- 面白い台風の名前
- 台風の名前一覧
の3つに分けて紹介していきます!
日本が付けた台風の名前
ダムレイという名前をカンボジアが付けたように、台風委員会に所属している各国は台風に名前を付ける権限があります。日本は一体どんな名前を付けたのでしょうか?
日本が付けた台風の名前一覧
呼名 | カタカナ読み | 意味 | |
1 | Tembin | テンビン | てんびん座 |
2 | Yagi | ヤギ | やぎ座 |
3 | Usagi | ウサギ | うさぎ座 |
4 | Kajiki | カジキ | かじき座 |
5 | Kammuri | カンムリ | かんむり座 |
6 | Kujira | クジラ | くじら座 |
7 | Koguma | コグマ | コグマ座 |
8 | Kompasu | コンパス | コンパス座 |
9 | Tokage | トカゲ | とかげ座 |
10 | Hato | ハト | はと座 |
皆さんお気づきかと思いますが、日本が付けた台風の名前は全て星座の名前になります。なぜ星座なのかというと、他の国が付けた台風の名前や名前の意味が、日本が付けた台風の名前と似ていてはいけないからです。
また、”まさに日本”といった名前は戦争の時に使用した戦艦や航空機に名づけてしまったこと。他にも日本が付けた台風の名前が、他の国にとって不快な名前になってはいけないことなどが台風の名前が星座になった理由に上げられます。
無難な名前の付け方をした日本ですが、実は今回紹介した台風の名前以外にも、もう一つだけ、日本が付けた台風の名前があるんです。その台風の名前は「コップ」。こちらも星座であるコップ座からとった名前になります。このコップという名前は大人の事情により、先ほど紹介したコグマという名前に変更になりました。
さすがにコップという名前はふざけていると日本の台風委員会は考えたのでしょうか?名前が変更になった真相は分かりませんが、台風委員会が考えた名前の中には「なぜその名前を付けたんだ」と突っ込みたくなるような面白い名前がたくさんあるんです。一体どのような名前なのでしょうか?
面白い台風の名前
これから台風の面白い名前をランキング形式で紹介していきます。
5位.ハグピート/ムチで打つこと/フィリピン
面白い名前ランキング5位に食い込んだのはフィリピンが名前を付けたハグピート。ハグピートとはフィリピン語で「ムチで打つこと」を意味します。なぜこの名前にしたのでしょうか?ムチの激しさや速さをイメージして名前を付けたのでしょうか?疑問があふれ出てきます。
フィリピンは他にも「早い」「素早い」といった意味を持った名前を付けています。早いも素早いも意味一緒なんじゃ…
4位.ミンドゥル/たんぽぽ/北朝鮮
面白い台風の名前ランキング4位に食い込んだのは北朝鮮が名前を付けたミンドゥル。ミンドゥルとは北朝鮮語で「たんぽぽ」を意味します。たしかに何となく似ていますね。台風に…
でもちょっと可愛すぎるんじゃないかと思うんです。だって日本のニュース番組で「只今、東日本をたんぽぽが襲来しています。」なんて言われても危機感全然感じません。たんぽぽの綿毛が襲来し来ているのかと思うくらい危機感ゼロです。こんなに平和な名前を付けた北朝鮮には堂々の4位を授与します。
3位.ケーミー/アリ/韓国
面白い台風の名前ランキング3位に食い込んだのは韓国が名前を付けたケーミー。ケーミーとは韓国語で「アリ」を意味します。
アリ…あれかな?アリの巣的な感じなのかな?何でアリの巣という名前を付けずに、わざわざアリと命名したのでしょう…疑問しかありません。あんなチッコイ虫が台風の名前になるなんて、どこの国も想定していなかったでしょう。
2位.バビンカ/プリン/マカオ
面白い台風の名前ランキング2位に食い込んだのはマカオが名前を付けたバビンカ。バビンカとはマカオ語で「プリン」を意味します。
プリン!?なぜプリン!?さすがにちょっとふざけてませんか??だってプリンなんて台風要素ゼロの甘々スイーツですよ!?
台風にこんな名前を付けるなんてマカオの台風委員会は一体どうなっているんでしょうか?これからは真面目に名前を付けてくれることを祈って、マカオには2位の座を授与したいと思います。
1位.フランシスコ/人の名前/アメリカ
面白い台風の名前ランキング1位に食い込んだのはアメリカが名前を付けたフランシスコ。
って、ん?フランシスコって人の名前ですよね?ザビエルさんですよね?あの宣教師の。台風のようにハゲ散らかした頭からとったんですか?それとも台風のように様々な国を巡り回ったことに由来しているんですか?
どちらにせよ、台風の名前にフランシスコを付けるとは正直ビックリ。一本取られました。そんな命名国、アメリカには堂々の1位を授与したいと思います。
台風の名前一覧
最後に台風の名前一覧を紹介します。台風委員会が付けた名前は以下の通りです。
台風の名前と意味 命名した国と地域 呼名 片仮名読み 意味 1 カンボジア Damrey ダムレイ 象 2 中国 Haikui ハイクイ イソギンチャク 3 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Kirogi キロギー がん(雁) 4 香港 Kai-tak カイタク 啓徳(旧空港名) 5 日本 Tembin テンビン てんびん座 6 ラオス Bolaven ボラヴェン 高原の名前 7 マカオ Sanba サンバ マカオの名所 8 マレーシア Jelawat ジェラワット 淡水魚の名前 9 ミクロネシア Ewiniar イーウィニャ 嵐の神 10 フィリピン Maliksi マリクシ 速い 11 韓国 Gaemi ケーミー あり(蟻) 12 タイ Prapiroon プラピルーン 雨の神 13 米国 Maria マリア 女性の名前 14 ベトナム Son-Tinh ソンティン ベトナム神話の山の神 15 カンボジア Ampil アンピル タマリンド 16 中国 Wukong ウーコン (孫)悟空 17 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Jongdari ジョンダリ ひばり 18 香港 Shanshan サンサン 少女の名前 19 日本 Yagi ヤギ やぎ座 20 ラオス Leepi リーピ ラオス南部の滝の名前 21 マカオ Bebinca バビンカ プリン 22 マレーシア Rumbia ルンビア サゴヤシ 23 ミクロネシア Soulik ソーリック 伝統的な部族長の称号 24 フィリピン Cimaron シマロン 野生の牛 25 韓国 Jebi チェービー つばめ(燕) 26 タイ Mangkhut マンクット マンゴスチン 27 米国 Barijat バリジャット 風や波の影響を受けた沿岸地域 28 ベトナム Trami チャーミー 花の名前 29 カンボジア Kong-rey コンレイ 伝説の少女の名前 30 中国 Yutu イートゥー 民話のうさぎ 31 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Toraji トラジー 桔梗 32 香港 Man-yi マンニィ 海峡(現在は貯水池)の名前 33 日本 Usagi ウサギ うさぎ座 34 ラオス Pabuk パブーク 淡水魚の名前 35 マカオ Wutip ウーティップ ちょう(蝶) 36 マレーシア Sepat セーパット 淡水魚の名前 37 ミクロネシア Mun ムーン 6月 38 フィリピン Danas ダナス 経験すること 39 韓国 Nari ナーリー 百合 40 タイ Wipha ウィパー 女性の名前 41 米国 Francisco フランシスコ 男性の名前 42 ベトナム Lekima レキマー 果物の名前 43 カンボジア Krosa クローサ 鶴 44 中国 Bailu バイルー 白鹿 45 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Podul ポードル やなぎ 46 香港 Lingling レンレン 少女の名前 47 日本 Kajiki カジキ かじき座 48 ラオス Faxai ファクサイ 女性の名前 49 マカオ Peipah ペイパー 魚の名前 50 マレーシア Tapah ターファー なまず 51 ミクロネシア Mitag ミートク 女性の名前 52 フィリピン Hagibis ハギビス すばやい 53 韓国 Neoguri ノグリー たぬき 54 タイ Bualoi ブアローイ お菓子の名前 55 米国 Matmo マットゥモ 大雨 56 ベトナム Halong ハーロン 湾の名前 57 カンボジア Nakri ナクリー 花の名前 58 中国 Fengshen フンシェン 風神 59 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Kalmaegi カルマエギ かもめ 60 香港 Fung-wong フォンウォン 山の名前(フェニックス) 61 日本 Kammuri カンムリ かんむり座 62 ラオス Phanfone ファンフォン 動物 63 マカオ Vongfong ヴォンフォン すずめ蜂 64 マレーシア Nuri ヌーリ オウム 65 ミクロネシア Sinlaku シンラコウ 伝説上の女神 66 フィリピン Hagupit ハグピート むち打つこと 67 韓国 Jangmi チャンミー ばら 68 タイ Mekkhala メーカラー 雷の天使 69 米国 Higos ヒーゴス いちじく 70 ベトナム Bavi バービー ベトナム北部の山の名前 71 カンボジア Maysak メイサーク 木の名前 72 中国 Haishen ハイシェン 海神 73 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Noul ノウル 夕焼け 74 香港 Dolphin ドルフィン 白いるか。香港を代表する動物の一つ。 75 日本 Kujira クジラ くじら座 76 ラオス Chan-hom チャンホン 木の名前 77 マカオ Linfa リンファ はす(蓮) 78 マレーシア Nangka ナンカー 果物の名前 79 ミクロネシア Saudel ソウデル 伝説上の首長の護衛兵 80 フィリピン Molave モラヴェ 木の名前 81 韓国 Goni コーニー 白鳥 82 タイ Atsani アッサニー 雷 83 米国 Etau アータウ 嵐雲 84 ベトナム Vamco ヴァムコー ベトナム南部の川の名前 85 カンボジア Krovanh クロヴァン 木の名前 86 中国 Dujuan ドゥージェン つつじ 87 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Surigae スリゲ 鷲の名前 88 香港 Choi-wan チョーイワン 彩雲 89 日本 Koguma コグマ コグマ座 90 ラオス Champi チャンパー 赤いジャスミン 91 マカオ In-fa インファ 花火 92 マレーシア Cempaka チャンパカ ハーブの名前 93 ミクロネシア Nepartak ニパルタック 有名な戦士の名前 94 フィリピン Lupit ルピート 冷酷な 95 韓国 Mirinae ミリネ 天の川 96 タイ Nida ニーダ 女性の名前 97 米国 Omais オーマイス 徘徊 98 ベトナム Conson コンソン 歴史的な観光地の名前 99 カンボジア Chanthu チャンスー 花の名前 100 中国 Dianmu ディアンムー 雷の母 101 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Mindulle ミンドゥル たんぽぽ 102 香港 Lionrock ライオンロック 山の名前 103 日本 Kompasu コンパス コンパス座 104 ラオス Namtheun ナムセーウン 川の名前 105 マカオ Malou マーロウ めのう(瑪瑙) 106 マレーシア Meranti ムーランティ 木の名前 107 ミクロネシア Rai ライ ヤップ島の石の貨幣 108 フィリピン Malakas マラカス 強い 109 韓国 Megi メーギー なまず 110 タイ Chaba チャバ ハイビスカス 111 米国 Aere アイレー 嵐 112 ベトナム Songda ソングダー 北西ベトナムにある川の名前 113 カンボジア Sarika サリカー さえずる鳥 114 中国 Haima ハイマー タツノオトシゴ 115 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Meari メアリー やまびこ 116 香港 Ma-on マーゴン 山の名前(馬の鞍) 117 日本 Tokage トカゲ とかげ座 118 ラオス Nock-ten ノックテン 鳥 119 マカオ Muifa ムイファー 梅の花 120 マレーシア Merbok マールボック 鳥の名前 121 ミクロネシア Nanmadol ナンマドル 有名な遺跡の名前 122 フィリピン Talas タラス 鋭さ 123 韓国 Noru ノルー のろじか(鹿) 124 タイ Kulap クラー ばら 125 米国 Roke ロウキー 男性の名前 126 ベトナム Sonca ソンカー さえずる鳥 127 カンボジア Nesat ネサット 漁師 128 中国 Haitang ハイタン 海棠 129 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) Nalgae ナルガエ つばさ 130 香港 Banyan バンヤン 木の名前 131 日本 Hato ハト はと座 132 ラオス Pakhar パカー 淡水魚の名前 133 マカオ Sanvu サンヴー さんご(珊瑚) 134 マレーシア Mawar マーワー ばら 135 ミクロネシア Guchol グチョル うこん 136 フィリピン Talim タリム 鋭い刃先 137 韓国 Doksuri トクスリ わし(鷲) 138 タイ Khanun カーヌン 果物の名前、パラミツ 139 米国 Lan ラン 嵐 140 ベトナム Saola サオラー ベトナムレイヨウ
まとめ
いかがでしょうか?
台風が人の名前や面白い名前をしているのにはしっかりとした理由があります。台風委員会が名前を付けているなんて思いもしなかったという人も中にはいるのではないでしょうか?今回は台風について面白おかしく紹介しましたが、本来はとっても危険なモノ。Life Charmではそんな台風からあなたの身を守る方法も紹介しています。
この機会に台風に関する知識を身に着けてみてください!
>>台風対策
コメント